【ガンダム】NT-1はピーキーで一般パイロットでは扱いきれない!っていうけど、一年戦争後の機体はアレックスより高性能かつ 機動性も上になってるはず。それでもアレックスより性能低がいの?

#ガンダム #アムロ #gundam #ガンダムの反応集

X始めました!フォローよろしくお願いします!
※主な引用元 : http://gundamlog.com/archives/58116853.html
http://gundamlog.com
(コメント使用許諾済み)
ご視聴ありがとうございます!考察戦士ガンダムです!
ぜひあなたの感想をコメントで教えてくださいね!
VOICEVOX:四国めたん、麒ヶ島宗麟、玄野武宏、白上虎太郎、剣崎雌雄、青山龍星
・機動戦士ガンダムシリーズ
・5ちゃんねる
・その他

みなさんこんにちは。
考察戦士 ガンダムの雪那です。

・操縦系だって進歩をしてくだろうし、OSのサポートとかはどんどん優秀になっていったと思うんだが。
でもまぁ、宇宙世紀はそこら辺が進歩してるのかは正直 結構怪しいんだよね。
サイコミュ関連は別だけど。

小説版F91だけど。
「操縦系統の発展で、かつてはニュータイプと呼ばれるようなパイロットしかできなかったことが、今では一般的なパイロットでも可能になった」
と書かれてる。
なので進歩はしてるんだよ。
Vガンダムでも、ファンネルが衰退したのは機体性能の向上。
それと、コンピューターの進化で一般兵でも対処可能になったから、とされてるからね。

・アレックスだけではなくて、Zガンダムや百式なんかもだ。カミーユやクワトロ用のセッティング、これがピーキーなんだよね。
つまりピーキーってのは、車やバイクで言えばアクセルやブレーキの遊びが極端に少ない。
だから速攻で反応してしまうのではないか?そして電子制御とかも発展していくから、高性能でも素人は扱い安くなっていくっていうのも一緒だろうね。

・作中のはマグネットコーティングが過敏すぎて、扱いにくかっただけ。
それで、のちにそういう問題は技術的に解消されたんじゃないかとおもうんだ。

2
過剰性能、MC制御自体が、そもそも一般兵には無理がある。
だからジムのソフトとハードの両面から進化させてマイナーチェンジを繰り返して性能の上限を上げていったんだ。
性能の上限を上げたジムライトアーマー。
それにスナイパーカスタムみたいなのを扱える一般パイロットはいた。
だけど、なんせ数が少なかった。
新幹線で例えたら300系で270キロ運転はできたが新技術のために故障も多々あった。
しかし、VVVFや新技術の高速車両の基礎を作りそれを進化させた700系を作った。
さらに300キロ運転を可能にした西日本の500系と700系の技術ミックスして、いいとこ取りをしたN700系を作った。
そして車両性能の上限をさらに底上げをしていった、っていうのと同じだ。
え、わかりにくい?。

・ワンオフ機がピーキーなのは、後になっても基本的に変わってはいないけどね。
その高性能をフルに発揮させるのが難しいから、並のパイロットでは満足に使えない。
という意味であって、アムロレベルじゃないとこれ以上の性能を持った機体を扱えない、って事じゃないだろう。

アレックスの扱いきれない要素は、コクピットでの操作から実際に動くまでのレスポンス関連だ。
だから後世のMSが、これよりもレスポンスが悪い可能性は普通にあるだろうね。だって、アムロみたいなの以外にはいらないんだ。
それどころか邪魔な性能だものだとも言える。
コンフィグでマウス感度設定できる奴で、感度最高にすれば、それが性能良いのか?っていう話だ。ついでに言うと、後々この分野は脳波から操縦アシストするバイオセンサーとかの方向に進歩していった。

ご視聴ありがとうございます!考察戦士ガンダムです!
ぜひあなたの感想をコメントで教えてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました