ガンダムNT-1 アレックスとデナン・ゾンの関係について考えてみる!

#ガンダム #アムロ #gundam #ガンダムの反応集

※主な引用元 : http://gundamlog.com/archives/58294057.html#google_vignette
(コメント使用許諾済み)
ご視聴ありがとうございます!考察戦士ガンダムです!
ぜひあなたの感想をコメントで教えてくださいね!
VOICEVOX:四国めたん、麒ヶ島宗麟、玄野武宏、白上虎太郎、剣崎雌雄、青山龍星、春日部つむぎ、後鬼
・機動戦士ガンダムシリーズ
・5ちゃんねる
・その他

みなさんこんにちは。
考察戦士 ガンダムの雪那です。

・このお題には、このような説明がありました。
スペースデブリ回収を請け負う『ブッホ・ジャンク』社が、極秘ルートで入手した機体 『トリスタン』。
その正体は、ガンダムNTわん アレックスを修復・改修した機体であった。
を修復・改修した際には、新旧 様々な機体のジャンクパーツを流用されている。
そんなトリスタンの頭頂高は、18.0メートルだった。
ここでなんだが、トリスタンって、一年戦争の機体だ。
だから 宇宙世紀 0096年でも、MSの恐竜化とは反対に小さいままなんだよね。
それでいて中身は別物っていう。
その後 サナリィと秘密裏に協定を結んだ ブッホコンツェルンに貸与され、
次世代型MS開発のためのさまざまなコンセプトの試験母体となるんだけど、
ここで、アレックスが元になって最終的にクロスボーンのMSが生まれた!

・ムーバブルフレーム(内骨格構造)が小型化の障害になっていたって説がある。
アレックスの場合は、非ムーバブルフレームの第一世代MSだ。
その中では間違いなく最高峰のきたいだから、参考にするには最適だったろうとは思う。
あ、でも 小型MSも内骨格構造だったんだけ?」

基本的にはそのとおりだね。
F91は、映画のパンフレットの時点で 全身のフレーム設定画がある。
それに、ジェムスガンとジャベリンも 設定でフレームについて述べられてるんだ。
第二期MSは設定上、MCA構造によって 電子機器を外装やフレームに内蔵したおかげで小型(&高性能)化できた設定だ。
なので、別に フレームを無くして省スペース化したわけじゃないんだな。
しかも小型だが、第二期MSではないヘビーガンですら フレームを内蔵している。
そして、フリーダイヤル改め ドライグやシルエットガンダムにも流用されている。
全身 完全フレームじゃない機体はあるだろうが、それは80年代の可変機とかも同じだ。

ご視聴ありがとうございます!考察戦士ガンダムです!
ぜひあなたの感想をコメントで教えてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました